fc2ブログ
本日の午後8時30分から野田道場で合同稽古を開催します。八尾からだと大変ですが、時間を割いてがんばって参加して下さい。・・っていうか、この間合同稽古をやったところなのにもう一ヵ月も経過するなんて。ブログの更新もこのありさま・・。何事においてもがんばらねば。ちなみに昨日、私用で梅田のゴールドジムに夜も遅い10時半ごろに行くと、中崎分支部の蔵谷さんとバッタリ。こんな時間にトレーニングをしているなんて・・がんばっているんだなって素直に感じました。ほんと時間を惜しみなく1日を大切にしていかないと、すぐに明日が来ちゃいます。がんばらないと・・押忍。
スポンサーサイト



プロレスネタでもう一ネタ。会場に到着して府立体育館前で友人たちと待ち合わせしていると、懐かしい友人たちと偶然再会。なんとそれが4回程ありビックリ。プロレス会場なのに、おーすっの連発!今回の興行が大阪プロレス主催ということもあり、地元格闘技関係者はなんらかの関係で見に来ている感じで、業界の狭さを感じました。でも格闘技に染まった人はみんな、いつまでたっても格闘技が好きなんだなって思いました。
今週の月曜日に、生まれて初めてプロレス興行を見に行きました。この間一緒に食事したゼウス君が出場することもあり、友人と共に会場に足を運びました。会場は関西格闘技界の聖地?大阪府立体育会館。ここにくると現役当時を思い出しアドレナリンが分泌して何故か緊張してしまいます。現役を退いて何年たっとんねんって事ですが、あの緊張感は忘れられません。・・で試合はどうだったたかと言いますと、さすがレスリングの冠にプロフェッショナルと付いてるだけあり、時には笑わせ時には興奮させ、はたまた真剣勝負のような感動を観客に与えていました。もちろん私も大満足!曙も出場していたせいか、場内もこれまた超満員で熱気ムンムン。久しぶりのリングを前に、ついつい自分だったらこうするとか、このデカイ奴に勝てるんかなとか色々考えさせられてしまいました。・・・やっぱり私は格闘技が好きみたいです。
八尾道場では、ほとんど夜が稽古時間になっています。もちろん道場設立当時は何の問題もなかったのですが、生徒数の過半数を少年部で占める今の現況から、稽古時間の変更及びクラス分けの細分化をしたほうがいいんじゃないかと思っていました。そこでようやく今週の月曜日に、時間変更と新設したクラスのお知らせ用紙を配布し、時間的な面で異論がなければ3月から新しい稽古体系にしようと決断しました。もちろん、子供から大人まで幅広い層に対応できるようにしたかったのと、最近の凄惨な事件などの事を考えると、子供の帰りがあまり遅くなると事件事故に遭遇する機会も増える事も危惧したためです。
・・・でも月曜日にいきなり数人の子供たちから『あまり時間が早くなると稽古にこれません』と言われてしまいました。子供たちの為に時間変更をするつもりなので、もう少しみんなの意見を聞いて、今稽古にきている生徒全員が納得できる時間帯を考えるつもりです。押忍。