8月13日、14日、15日の3日間をお盆休みの為、空手の稽古を休館致します。お間違え無きようお願いします。
スポンサーサイト
10月5日の日曜日に開催される極真祭ですが、杉本達郎(小学6年)が出場致します。大阪大会をぶっちぎりで優勝したあの動きでいけば・・・全国制覇も夢ではありません。小学6年生とは思えない体格を生かして、八尾道場から初の全日本チャンピオンに輝いてもらいたいです。道場に応援希望の張り出しをしていますので、出来るかぎり参加でお願いします!
今回の全関西大会もそうですが、ブロック大会と呼ばれる大きな大会になると、いい結果が残せないのが現状です。もちろん指導している私の責任な訳ですが、子供たちに空手を習っている事での喜びや充実感を感じてもらうためにも、試合における結果も大切な要因だと思っています。少年部は体格やセンスなど、努力では克服出来ない事があるのも事実ですが、それでも強くなってる自分を感じてもらって、世の中には自分より強い人がいてて、がんばってる人がいてて、そん中で自分の能力に気づきながらも負けない諦めない気持ちを持てる子供たちに育てていきたいです。
先週の日曜日に舞洲アリーナで開催された全関西大会で岡崎指導員が第3位に輝きました。今回私は大会に参加することが出来ず、結果のみの報告でしたが・・・道場を通じていろんな繋がりが構築されてきている事を再認識させられました。
今回少年部からは4名出場で一般部は1名計5名の生徒がエントリーでした。今回選手を引率してくれた能正指導員はじめ藤井、細川、清水、井上指導員並びに多くの道場生・・・ご苦労様でした。能正指導員に至っては、集合時にメールで連絡、会場到着後に、選手の結果を速報で、そして解散してからの報告と、細部に渡り詳しく連絡をくれて、私を安心させてくれました。もちろんその他の道場関係者はじめ友人知人からの応援が多くあったと、岡崎指導員本人からも報告を受け、結果もそうですが、何事にも変えがたい人間関係が構築出来てる事にも感激しました。また今回私が引率できない事から少年部の応援は差し控えたのですが、数人の生徒から応援に行きたいと申し出があったり実際に家族でこそっと応援に来てくれていたりしたそうです・・。
人間一人では生きてゆけない・・・大切にすべき事は何か、大切に思う人とは何か・・・足りない自分の感性を少しでも感じ磨くことが出来た大会になりました。
ありがとう・・・八尾道場のみなさん。
押忍
夏はもうそこまで来ています。梅雨があければ・・・私の大嫌いな夏到来!仕事では大抵スーツを着るため、昼間はもう汗でダクダク。空手やウエイトトレーニングでは想像を絶する汗。シャワーを浴びて気持ちスッキリもつかの間、着替えて汗、車に乗り込むまでに汗、打ち合わせ中もイスにすわってるしりから汗、会社では請求書を見て汗・・・家に帰って少し動いては汗、テレビのリモコン取って汗、寝て汗・・・・・すいません・・ただの汗っかきでした。でも、私にとっては大変な季節。この大変な季節も・・そう極真魂で乗りきります。夏スキって人が多い中・・・私は極真魂を無駄に使ってがんばります。押忍。