
まずは小さい道場をかるーく走ります。前向きにそして後ろ向きに・・・10周程度走って体をほぐします。さすが子供たち、後ろ向きに走るだけなのに・・・楽しそうです。


次は円になってみんなで空突きと空蹴りを行います。例えば、ワンツーに廻し蹴りのコンビネーションを150本って感じで、ここでみっちり汗を体から発散させます。




体がいったん温まったところで、型稽古に取り組みます。大体20分程度反復させて、力の抜きどころ入れどころを確認!


そしてミット稽古です。単発な突き蹴りも行いますが、大人顔負けのコンビネーションもこなしてしまうチビッ子たち。もっとも稽古でしんどいところですが、ほとんどの生徒がミット稽古大好きで、気合入りまくりです。

この日は組手をせずに、息をあげる稽古に特化しまして、ジャンプにモモ上げそしてミット連続打ちをサーキット形式で行いました。もうこの時点で、道場内は熱気で窓やガラスが曇り、子供たちの道着は汗でびっしょりです。それでも歯を食いしばってがんばる子供たちって・・・とても輝いています


最後に整列して、正拳中段突きを30本突いて正座。道場訓を唱和して黙想。
正面と先輩そしてお互いに
礼をして、本日の少年クラスの稽古が無事終了です。
この流した汗の量の違いが、これからの彼らの人生の中できっと役立つ事と思います。がんばった自分にしか分からない、本当の達成感からくる心の余裕を、彼らは感じることになるでしょう・・。