fc2ブログ
フォトアルバムに…

大阪府空手道選手権大会と支部交流試合の模様を収めた写真集を
ようやく貼り付け致しました。

試合場の臨場感を感じてもらえるんじゃないでしょうか?

パスワードをまだ知らないっていう生徒は
道場の白版にパスワードを書いておきます。

しかし…
能正から預かっているミニディスクが後2枚…
がんばって更新しまーす!

押忍
スポンサーサイト



5月より…
金曜日の午後8時30分から午後10時までの一般上級クラスは
誰もが参加出来る一般クラスと致します。

6月からは
初級クラスと上級クラスを廃止します。

なので以下のようなスケジュールになります…

月曜日  幼年クラス           PM6:00~PM7:00

      少年クラス 中学生クラス  PM6:00~PM7:30

火曜日  一般クラス           PM8:30~PM10:00

水曜日  幼年クラス           PM6:00~PM7:00
 
      少年クラス 中学生クラス  PM6:00~PM7:30

      選手クラス(キッククラス)  PM8:00~PM9:30

木曜日  壮年クラス 女子クラス   PM8:30~PM10:00

金曜日  幼年クラス           PM6:00~PM7:00

      少年クラス 中学生クラス  PM6:00~PM7:30

      一般クラス           PM8:30~PM10:00

詳しくは道場にて
クラスと時間変更のお知らせ用紙を配布する予定です。

出来るだけ多くの生徒が稽古に参加出来るようにクラスを廃止しました。

水曜日の稽古は上級者用の稽古になっています。

宜しくお願いします。




道場訓に
確固不抜の心技を極めること…とあります。

極真の稽古で
確固不抜の心技を極めん為に…厳しい稽古を自分に課さないといけません。

…でも、道場稽古っていっても
週3回か4回がMAXとして

1回の稽古が長くて2時間として…

そんなんで確固不抜の心技を極めれるん…みたいな。






でも現実は厳しく
空手ばっかりに時間を割くことも出来ず

じゃー確固不抜の心技なんてっと思いがちだけど

日常に転がっています…たくさん。

道場では空手を通して
社会では仕事を通して
仕事では人とのコミュニティーを通して

人生では日々の生活を通して…確固不抜の心技を試されています。

極真の厳しい稽古を通じて
弱い自分に気づき

道場稽古でその弱い心を
技を磨く事で克服する

その繰り返しを諦めない
強くなると決めた思いを持ち続けて
日々精進するんだという気持ちを

道場を通じて感じる事が出来ているだけでも違うんじゃないでしょうか。




どう生きるかです。

自分はとても弱い人間なので

いつか自分も確固不抜の心技を極めたるって思って日々を駆け抜けています。


何がなんでも諦めないで
何度転げても這い上がる






強い心をもって…

ホームページ…

更新します…ってそこかい

つっこまないで下さい

一度決めたこと…HP更新
時間が無いなんて…言わせない





5月16日(日)に久しぶりの昇級審査会です。
申込用紙は本日から配布します。

今回は茶帯の受審者が多く、黒帯まであともう一息…。
がんばって下さい。

6月12日(土)、13日(日)は毎年恒例の全日本ウエイト制大会が開催されます。

八尾からは

岡崎、小林、稲本指導員が出場します。

今の極真では、大会そのものの質の低下も囁かれるとはいえ
3人の選手が全日本大会に出場するってことは
単一の道場として非常に喜ばしいことです。

出場する選手は、道場があって、サポートしてくれる仲間がいてて
運営する母体があって…そして自分があるって事を忘れずに
…自分自身の為にがんばって下さい。

また、日曜日は会場の撤去作業を関西一円の道場で行います。
今年も皆様の運営のご協力、宜しくお願いします。

押忍
新しい道場生が増えています。

指導日の関係で写真を撮れていませんが
近日アップしたいと思っています。

まず・・・女子部の生徒が先月からがんばって稽古に来ています。
うちは中学生に澤内成美が在籍していますが、一般女子は超久しぶりの入門です。
年齢は27歳。。。これを機に一般女子の生徒が増えたらいいのにって思っています。

そして先週には、壮年クラスに2名の生徒が入会してきました。
木曜日の壮年クラスに出席するとのことですが、壮年クラスが熱くなること間違いなしです。
少年クラスのお父さんも・・・鈍った体を動かしに道場稽古に参加してみませんか。

最後に先週、高校生が1名入門しました。
もっとも層の薄いクラスですので、大切に育ていかねばなりません。
極真の厳しい稽古を通じて、強い男になってもらいたいです。




・・・今日には4歳の生徒が入会してきます。

新しい息吹が道場に吹き込まれると
こちらも新鮮な気持ちになって元気が出てきます。

また、自分が入門したときのことが脳裏に浮かびます。

誰だって赤ちゃんのころがあって、知らぬ間に少しずつ成長していくわけだから
焦らず一歩一歩階段を踏みしめるように目標に向かっていって欲しいです。

振り返ったとき・・・極真でよかったと思えるような
いつまでも強さを求める道場であり続けていたいです。



今日の大阪大会・・・感動です!

何に感動って・・・がんばるみんなの純粋な姿に感動です。

心臓が口から出てくるんちゃう?って思えるほどの極度の緊張を乗り越え
勇気果敢に戦いに挑んだ

小林  稲本  力  映侍  諒  祐人  裕一

ご苦労さん!

一般部で4位になった小林は
延長につぐ延長の厳しい試合を
諦めることなく
試合を捨てることなく
最後まで力を振り絞って戦い抜きました

IMG_8580.jpg

ご覧のように、体はアザだらけでボロボロ。
でも、もっと傷ついてるのは、誰にも見えない、見ることが出来ない心の傷です。



どおしてこんな厳しいことやるの?
よく聞かれます。

戦った人なら分かりますよね・・・

生死がちらつく厳しい世界を通じて
自分が決めた目標に向って突っ走ることで
生きてるっていう喜びを感じれるんです。


目指したはずの高い山の向こうに見える見たことも無い風景は・・・
急で険しい山道を登り続けてたどり着いた頂上から見下ろした景色は・・・

実は、地平線に永遠に続く幾つもの登らなければならない山々が眼下に広がっているんです。
生きてる限り、これが頂点ってことは無いって事です。

でもまた続くその一つ一つの山を乗り越えることで、何かを感じたい・・・

そお思って空手に取り組んでいます。

ゴール無きゴールを目指して突き進む事で感じるその感動を・・・
空手を、極真を学んでるみんなが感じることが出来れば・・・最高ですね。


今日は勇気と感動をみんなからもらいました。

ありがと・・・そしてお疲れさん。

次の山目指して・・・みんなと一緒に登っていきます。

押忍

IMG_8576.jpg
溜まっています。

能正指導員が一生懸命撮影してくれた多くの画像…未処理です。
画像を納めたコンパクトディスクが3枚も溜まってしまっています。

能正に返さねば…

このディスクの所有権は能生のんやけど
これ以上私が占有したら、このディスクの所有権俺に移譲するなー

ってな事考えながら…




写真集のアップ…やるように心がけます。
いえ…やるんです。
そーなんです…やるんです。

とりあえず、この間の交流試合の結果と写真をアップします…今ごろ

IMG_8268.jpg

小学1年生クラス
準優勝 吉岡龍輝

小学3年生クラス
3位  鈴木善幸

小学4年生クラス
優勝  澤内力
準優勝 田中裕一
3位  田村祐人

小学5年生クラス
準優勝 伊藤諒

小学6年生クラス
優勝  澤内悟
準優勝 玉井謙吾
3位  秋山尚平
    坂本仁
ブログ更新が出来ていません…。
でも道場では、みんないい汗かいてがんばっています。

そして今週日曜日は大阪大会…はやっ!

ちゃくちゃくと時間は過ぎていってます。

…時の流れが早すぎて、気づかぬうちに色んな事が起こってます。

あれ…
高校野球終わってる

あれ…
もぉ阪神1位ちゃうやん

あれ…
原油価格上がってる(大人でしょ…)



そおそお
原油価格の高騰…笑い事じゃありません。
少し円が売られ景気が上向くかって時に…。(大人でしょ、やっぱり)



あれ…
3月終わってる

こんな感じで時が過ぎていくなんて…さみしーい