fc2ブログ
なみはや支部交流試合を
3日に八尾ウイングで開催します。

先日も
なみはや支部本部道場で組合せを作成してきました。

例年より参加選手の人数が増えているようです・・・。

出場する選手は頑張って下さい。



そして
試合を通じて
極真空手を学ぶ事で

世の中には凄い人が沢山いてるって事に気づいて欲しいです。

勝っても負けても
自分の小ささに気づいて

常に努力を惜しまない
継続してこそ力が付くんだということを体現して欲しいです。

努力しても努力しても
成長して自分が目指す峰がもうそこに見えたとしても

その先には
終わり無き道が続いてるという現実を分かって

なお一層努力する・・・


そんな折れない気持ちが
極真魂だと思っています。

極真魂を感じる
熱い交流試合になる事を願っています。

IMG_0538.jpg

交流試合の打ち合わせ終了後に
田ヶ原支部長と金田分支部長にお願いして
写真を撮って頂きました。

田ヶ原支部長は
世界チャンピオンです。

私が憧れて憧れ続けて
そして目標としてきた日本チャンピオンの
その上のステージでのチャンピオン・・・

凄いとしか言いようがありません。

金田分支部長は極真ブラックベルトの5段を締めています。

他流派の世界で
5段や6段とかいう話はよく聞きますが

極真では考えられません。

私は24年間修行してきて
やっとこさ2段位を許されたくらいです。

こちらも
凄いとしか言いようがありません。


ただ同じ道場に
こんな素晴らしい先生がいてることに
喜びを感じて

若手の選手たちで
なみはや支部を盛り上げていって欲しいです。
スポンサーサイト



27日の日曜日・・・

『関西から元気を日本へ』を合言葉に
沢山の仲間たちと

パワー充電しました
続きを読む
ACの宣伝やないけど

心と心が繋がるって
人を思いやるって
誰かの為に奉仕するって

大切な事って分かってても
なかなか実践出来ないもんなんですよね。


自然に人を愛せたらそりゃ最高なんだけど
人の手で心を育む事で
人を愛する気持ちを持てたなら

それはそれで素晴らしい事だと思うんです。

つまりは教育なんですよね。

DSC02113.jpg

DSC02107.jpg

DSC02111.jpg

道場では
そんな心の繋がりを大切にしています。

もちろん私も
弱い心を鍛えたい・・・

『はい』という素直な心
『ありがとう』という感謝の心
『すいません』という反省の心
『私がします』という奉仕の心
『おかげさま』という謙虚な心

そんな心を持ってる人って
本当に強い人なんだと思います。

自分には足りない心の隙間を
稽古を通じて埋めていきたい・・・

と思っています。
メールが届きました。

友人が沖縄へ
ゴルフをしに
カヌチャゴルフクラブへ行って来たんですが

L-1の大会で使用した8番ホールで

こんなものを発見したとの事

DVC00283.jpg

嬉しい・・・
ちゃんとレコードプレートを
404ヤード付近に埋め込んでくれてるそうなんです。

カヌチャさん・・・
ありがとっ。

そして今年の12月・・・
そのプレートより遠くに飛ばす人が現れないことを願っています。

小心もののけんちゃんでした

北京から
帰ってまいりました。

IMG_0527.jpg


金曜日の指導は小林指導員にお任せして
4泊5日の長旅でした。

正直疲れましたが
今までに無い経験の連続で

有意義な時間を過すことが出来ました。


何しに行ってきたかと言いますと・・・

北京で開催されました
ゴルフイベント『PGAショー』に招待され

IMG_0510.jpg

ウイリアムズのブースでのトークショーや
地元メディアの取材
握手会とサイン会
ウイリアムズのパンフレットやポスターに使用される広報写真撮影

IMG_0520.jpg


そして

地元中国のゴルファー30名と
シュミレーションゴルフでのドラコン対決・・・と

休む間もなく
仕事をこなしてまいりました。


ドラコン対決では

473ヤードの記録で勝利し
どうにか面目躍如出来
ホっと一安心でした



晩はといいますと
ウイリアムズの社長や
中国ゴルフ協会の会長

それにウイリアムズジャパンの社長にL1の社長

そして沢山のゴルフ関連企業様と

中国料理を堪能しながら

L-1中国進出のアプローチをさせて頂きました。

IMG_0522.jpg

初めてのアジア旅行なので
もちろん初めての中国になるわけですが・・・

そこで出会った沢山の方たちと
何か新しい風が吹く予感を感じて

今回の中国出張終了しました。
北関東だけではなく
日本中の皆さんが大変なときではありますが

明日から仕事で日本を離れます。

その為
週明けまでブログ更新が出来ません。

私が日本に帰って来た時
少しでも現状からいい方向に向かっていることを
願っております。




またまた

こんなタイミングですが

昨日

私が載ってる雑誌『パーゴルフ』が発売されました。

良かったらお近くのコンビニか書店で
見てやって下さい。

IMG_0503.jpg
地震・・・

マグニチュード9って・・・

津波・・・
10メートル以上って・・・

被災に見舞われた方々の
ご冥福をお祈り申し上げます。


私はライフラインの要
ガス会社を経営しているので

今、北関東で起こっている惨状からみて
ライフラインの復旧にはかなりの時間を要すると思われます。


電気やガスだけじゃなく
飛行機や電車、車に
生活必需品と呼ばれる全ての便利なものには
危険という隠れたリスクが伴います。

災害だってそうです・・・

いつ自分が
その災害に巻き込まれるなんて分からない訳です。

そぉ思うと
人事ではありません。

常に死と隣り合わせの中
生かせて頂いてることに

命の尊さに感謝しながら

今の生活に不満を垂れることなく
喜びの気持ちを持って頑張っていかなきゃって思いました。


遠く離れた人たちに
何も出来ない

いえ
今を生きる現実を口実に
何もしない私ですが

どうか多くの皆様の命が助かる事を
願うばかりです。
今月も

少年クラスの
こうやとりきから

お土産もらいました。

IMG_0440.jpg

IMG_0487.jpg

いつもありがとっ!

少年クラスのみんなで
食べました。

おいしかった
3月6日・・・

私の誕生日の日に昇級審査会・・・

今回も総勢50名の門下生が
自分のネクストステージを夢見て
審査会に挑みました・・・

IMG_0441.jpg

IMG_0451.jpg

IMG_0461.jpg

基本から始まり
移動の審査と

空手の幹になる
形にこだわった内容です。

次に
基礎体力を審査するわけですが

拳立て伏せ
柔軟を行います

IMG_0470.jpg

IMG_0469.jpg

次は型です。

極真の選手は
この型が苦手です。

どうしても稽古に割く時間が
組手が主体となるので

型や基本稽古がおろそかになりがちです。

でも
空手道を伝承するためにも

型を身に着けることは
大切なパフォーマンスなので

もちろん組手同様
一生懸命取り組んでいます。

IMG_0466.jpg

最後は組手です。

審査会なので
勝ち負けを見るわけではありません。

技の受け返しが出来ているか
相手と手と手とを組み合わせるのが

組手

なわけで・・・

一方的に
攻撃だけしてみたり
受けだけになっていないか 

自分をコントロール出来ているかが
大切なポイントです。

そして
なんといっても
一番大切なのは

心を成長させることです。

IMG_0474.jpg

IMG_0477.jpg

大きな声で受け答え
どんな時でも集中力をきらさない

心優しい空手家に成長してもらうことが

指導者の願いであるわけで・・・

IMG_0486.jpg

いつものことですが
今回の審査会も
多くの皆様方のご協力のお陰で
無事終了することができました。

4月には交流試合と
大阪大会が控えております。

出場する選手は
今日の審査会での反省を
次の目標の糧にして

日々の稽古に精進して下さい。


喜びは
苦しみの中から生まれてくるものです。

自分から
苦しい稽古を課して

その先にある
栄光という喜びを感じて

生きているという
充実感を味わって欲しいです。
IMG_0439.jpg

今月号(発売中)のゴルフ雑誌『ゴルフクラッシック』の巻頭4ページに
インタビュー記事と写真が載っています。

コンビニには売ってませんが
良かったら本屋さんで・・・

見てみて下さい。



PC181215.jpg

今月の15日は
『週刊パーゴルフ』が発売されます。
な、なんと・・・
7ページにわたり
わたくし・・・

登場いたします。

こちらはコンビニで売ってますので
お気軽にお立ち寄り下さい。

この優勝ネタ・・・
いつまでも引っ張る気はないのですが

雑誌の撮影やインタビューが続いていまして

ご報告までと思いまして・・・。

今月は九州で対談があり
17日からは北京で開催される
世界ゴルフフェアーのPGAショーに招待されています。

L-1バブル
当分引っ張りそうです。

そしてお知らせ・・・

2010L-1グランプリの模様が
ゴルフネッワークで放映されます。

日時は

3/12(土)12:00~13:00
3/16(水)14:30~15:30
3/26(土)22:00~23:00
3/31(木)12:00~13:00

です。
今度は見やすい時間です・・・

TV放映を見逃した方はこの機会に是非・・・


L-1-336.jpg

石川遼選手と握手したんですが・・・

遼くん・・・

手が柔らかかった~

その日は
手洗いませんでした


L-1-340.jpg

そしてこのインタビューのシーン・・・

インタビュアーの方が
『凄い体してますね。何かされてるんですか?』と聞いてこられたので

『生まれつきです。』と答えて

スベッてるところです。
もぉ3月です。

ゆうてるまに大嫌いな夏がやってきます

汗っかきボーイの私には
辛い季節がやってくるのが憂鬱です・・・

まっ、そんな事どうでもいいんですが

今週の6日の昇級審査会を皮切りに
4月3日の交流試合
4月10日の大阪大会と

空手のイベントがめじろうしです。

道場生諸君は
それぞれの目標に向かって頑張って下さい。